0587-56-5570

〒483-8245 愛知県江南市五明町大膳7番

自動電話予約
インターネット予約

江南市五明町の内科・小児科・消化器科。人間ドックや経鼻内視鏡にも対応しています。

学校医講演記録

携帯電話専用サイトはこちらのQRコードよりご覧いただけます。

HOME»  学校医講演記録»  学校医講演記録»  ウイルスに負けない体をつくる方法

ウイルスに負けない体をつくる方法

ウイルスに負けない体をつくる方法

学校保健委員会 11月26日(木)に、本校体育館において第1回学校保健委員会を開催しました。6年生児童75名とPTA役員10名、職員11名が参加しました。今年度は感染症対策のため、参加を6年生児童とPTA役員の保護者様に限定して開催しました。
はじめに、養護教諭より今年度の本校の健康診断結果についての報告と、委員会児童によるアンケート結果の報告をしました。次に学校医の田中明隆先生より、「ウイルスに負けない体をつくる方法」という演題でお話をしていただきました。

田中先生のお話『ウイルスに負けない体をつくる方法』

学校保健委員会

学校保健委員会

学校保健委員会

学校保健委員会

<児童の感想より>
 人にとって細胞はとても大切なものなんだと思いました。私はちょっと疲れたり、寝不足にだったりするとすぐにかぜをひいてしまいます。でも、好き嫌いはないので、教えてもらったことを実践して強い体をつくりたいです。
 ぼくは、激しい運動を週1回やっています。なので、NK細胞が弱くなっているかもしれません。しかし、日頃から笑ったり睡眠が取れているから、成長ホルモンが出ていたりNK細胞は強くなったりしている気がします。これからもウイルスに負けない体をつくっていきたいです。
 免疫に関わる3つのこと、それをよくするために必要な10のことを教えてもらいました。すぐに生活に取り入れるのは難しいので、少しずつしていこうと思います。
 細胞の働きを軍隊に例えて説明していただいたので、とても理解しやすかったです。“抗体”という言葉をテレビで聞いたことはありましたが、どうやってできるのかは知らなかったので、今回知ることができてスッキリしました。
 笑うとNK細胞が増えると聞いて、これからもたくさん笑顔で生活していこうと思いました。
参加した保護者の感想より
  •  “手洗い・うがい・マスク”や“免疫力を上げる”という言葉はよく耳にしますが、具体的にどうすればよいのか、なぜそうする必要があるのかまで知る機会はなかなかなかったので、とてもためになりました。改めてこの2点の大切さを感じ、家庭でもしっかり取りかかろうと思いました。
  •  免疫を高めるために、水出し緑茶・笑顔・空腹感を持つなど、すぐに実践できることを教えていただき、役立ちました。
  •  食べ物も大事だけれど、睡眠、運動や笑うことも大事で、ウイルスに負けない体につながっていくということが分かりとても参考になりました。

2021-01-21 08:00:00

学校医講演記録

 
PAGE TOP