0587-56-5570

〒483-8245 愛知県江南市五明町大膳7番

自動電話予約
インターネット予約

江南市五明町の内科・小児科・消化器科。人間ドックや経鼻内視鏡にも対応しています。

学校医講演記録

携帯電話専用サイトはこちらのQRコードよりご覧いただけます。

HOME»  学校医講演記録»  学校医講演記録»  ウイルスのお話

ウイルスのお話

ウイルスのお話

学校保健委員会 11月25日(木)に、本校体育館において学校保健委員会を開催しました。今年度は感染症対策のため、参加を6年生児童と6年生の希望保護者、PTA 役員に参加者を限定しました。
はじめに、養護教諭より今年度の本校の健康診断結果についての報告をし、次に学校医の田中明隆先生より、「ウイルスのお話」という演題でご講話をいただきました。その一部を紹介します。

学校医の田中先生より『ウイルスのお話』

学校保健委員会

学校保健委員会

<児童の感想より>
 きちんとウイルスについて知った上で対処することが大切なんだと思いました。ワクチンは副作用が少なく効果が高いものがつくられたらコロナにも対処できるのかなと思います。早くコロナが収束してほしいです。マスク・消毒・換気を忘れず生活したいです。
 温暖化のせいでまた新しいウイルスが流行するかもしれないと聞き、驚きました。温暖化が進まないように気を付けたいと思いました。
 感染形式の話を聞いて、手洗いをしっかりしようと思いました。ワクチンは1種類しかないと思っていたけど、3種類に分けられることを知ってびっくりしました。
 抗生物質は、たくさんのものに効くと思っていたけど、細菌にしか効かないということを知って驚きました。
 ワクチンの苦労が分かりました。もし、自分だったら日本製のワクチンを打ちたいと思いました。
参加した保護者の感想より
  •  新型コロナウイルスに翻弄されて約2年。感染状況が落ち着いてきたので、そろそろマスクや手洗いをしなくてもよいのではと思いがちでしたが、感染が落ち着いているのも、日頃の対策によるものでもあると改めて思いました。これからも感染対策を徹底していきたいです。そして、寒くなるけれど換気も徹底していきたいです。
  •  コロナウイルスやその他の感染症になりやすいこの時期に、その予防法やウイルスに関して詳しく説明していただき、大人にも子どもにも分かりやすく、参考になりました。

2022-05-11 16:32:00

学校医講演記録

 
PAGE TOP